sunaowamuteki’s blog

フザケたり真面目に幸福を追求したりロマンを大切にしたりしながら生きてる日常。


経験と敬虔

私どもアラフィフ夫婦の休日は、だいたい「珈琲館でモーニング」から始まる。

で、いつものように🚙そこへ出かけてみるとナント( ゚Д゚)!閉まってた。

...定休日?なのかと思いきや、ドアを見たら「OPEN朝9:00~」というコトで。

この時まだ8時20分だったから、アラフィフ夫婦はしばしの小競り合いののち、別のプランをそれぞれ提案し合い、そして結局どこにも寄らずそのまま家に戻って「トーストと紅茶」という🏠ウチの平日の朝メニューですませることに。

 

で、なんとなしに点けてみたテレビが即位の礼 晩餐会 密着ドキュメンタリー」っていうのをやってて、これがすごく見ごたえがあって面白ろかった。

 

晩餐会に訪れる190もの国の賓客。

 

国賓とひとことで言っても、お国によって歩くスピードが違う。でも、みな同じ時刻に晩餐会の会場に入るように案内しなければならない」と言っていたニューオータニのホテルスタッフ。

 

宗教上の理由だけでなく個々の信条やアレルギーにも対応した別メニューがあり、それを間違えることなくまた、それを感じさせることもなくスマートに提供しなければならないウエイターのかたがた。

 

ともあれ、色んな分野のプロ中のプロの人々が結集して形作られた晩餐会なのだけども、この番組では料理人の方々がフォーカスされてました。

 

「料理人は約50名」って言ってたと思うけど、スープやメインやデザート等の各担当の代表、そして晩餐会「70分」のタイムキーパーの人。

そんな10~12人ぐらいが、ミーティングで大まかな決め事をしていく様子から始まるドキュメンタリー。

 

清廉ではりつめた空気漂う狭い会議室。

ここに集う以前の、もう何カ月も前から各自が自分なりの最高のシミュレーションをしてきている。

で、当然ながらその何重も上をいく課題が次々と出される。

 

それを観て「ああ、こんな場が大好きやわ」と思わず呟くアラフィフ主婦。
パニック障害になる前に、自分がしてきた過去の仕事の緊張感を思い起こす。(当たり前やけどこういうのの比ではナイのですけど(゚Д゚)ノ)

 

「君は〇〇に命をかけてくれ」

こんなフレーズが自然と飛び交う。

 

それぞれに任された役割。

どれひとつ欠けても成り立たなくなる自覚、責任、プライド。

 

同じ「仕事に命をかける」のでも、こっちのいうコレとブラック企業が言うソレとの違い、わからない人がいるんだろうなぁ、なんて思いつつ。

  

どんな物事もヒトも、それ単品で存在するものなどなく、他の様々なモノと繋がって影響し合って存在している。

そういう「ひとつひとつの物事に対する思索」みたいなの、なんというか、一般的に言う年齢や経験っていうのは関係ないのかなって思ったりして。若くてもわかる人はわかるし、歳いっててもわからない人もいる。

 

「君は〇〇に命をかけてくれ」

 

そもそも、この言葉に対して「なんで??」とか「ヤだよ!」とかそういう感情はめっちゃ大事。

無意識に自分のなかで湧いた言葉に、見て見ぬフリをしたら絶対いくない。 

 

こういうの、サクッと義務教育の範疇で子供に教えておいたほうがイイのかも。

 

だって社会に出たら...ただ単純に「その命をワシにくれ」と言うような悪いヤツがいるみたいだから。上司っていうのに限らず、恋人や配偶者や、意外と家族の誰かとか様々にあるかも。

 

そんなふうに色々と思いつつ、この番組📺を観ておりました。

 

目の前でブツブツ言う妻がうっとおしかったのか、一緒にテレビを観ていた夫は「ごちそうさま」と言って、そそくさと2階の自分の書斎へと上がっていきました。

 

 

それにしても、晩餐会に携わったスタッフの方々にとっては生涯で一番長い70分間だったんだろうなぁ...。

 

ああ、うらやましい。

 

「君は〇〇に命をかけてくれ」

 

イイなぁ。

だって、この場合の「命をかけてくれ」っていうのは、「君のこれまでの経験・プライドを信用した上で言う。それ以上の仕事をするために全身全霊をかけてくれ」って感じの意味であって。 

 

幾つになっても「あん時は死ぬかと思ったわ」的な仕事、やっぱりたまにはやりたいですよ。

「生きてて良かった」っていう有難みも、普通に感じれますもんね。

 

あと十数年もしたらアラフィフ夫婦も晴れてシニアの仲間入りですが、ホント、わたしのパニック障害が治ってくれるとイイなぁ……。

 

ところでシレッと書いてますが、前回のブログ記事からちょうど8カ月経ってました。

 

 

タイトルの「経験と敬虔」をすっかり忘れて記事を書いちゃいました。
もはや何が言いたかったのかもはっきりしません。スミマセン…

 

 

そんな訳で。 

sunaowamutekiのブログ、(-_-;) まだちゃんと生きてます。

  

今朝ニュースをみていて思った事

皆さんの☀毎朝のテレビ番組は何チャンですか?

 

うちは7チャン(関西ではテレビ大阪です)のモーサテを見てます。

 

私は、ニュース番組でキャスターが自分の意見を言うのを聞くのがうっとうしくて嫌いで、そのうっとうしさを感じないのがこのモーサテなのです。ちなみに夜は同チャンネルのWBSです。

 

夫の出勤時間が7時前後。
見送ったあとにちょうどモーサテが終わる時間になり、そしたらBSの1チャンのワールドニュースにチャンネルをかえます。

 

時間によって、BBSだったりCNNだったりZDFだったりなんせワールドニュースですから様々な国のニュース番組がせわしなくひたすら流れ続けます。

で、今朝はたまたまF2…だったかな?

なんせフランス国営放送が流れてたのですが、内容に興味がひかれました。

 

精子バンクで受精して産まれた女の子が成人して、自身のお父さんを探し求めているというドキュメンタリーのミニコーナーでした。

 

「なぜ私には、パパがいないの?」

 

子供の頃からずっと、ママに聞いても祖母や叔母に聞いても誰も答えてくれなかった。成人してから初めて、父親が精子バンクのドナーであることを聞かされた。

自分が産まれる前の事情は仕方ないと受け止められても、自身が「父親に会ってみたい」という思いにどうしようもなく突き動かされるのは、全く別のことだ。

「私は、自分の父親に会えるまで探し続けます」と。

 

で、精子バンク側には当然ルールがあります。

 

まず精子提供者は自身のDNAを継いだ子供に会うことは絶対にできません。

逆に、今回のこの女性のように、子供の方から精子提供者の情報開示を求められても絶対に明かすことはありません。

 

フランスの精子バンク側は、「このルールにもし曖昧さをもたせたら、精子提供者が減って自国でのシステム維持が成り立たなくなり、そうなると他国の精子バンクから精子輸入をしなければならなくなる」ということを言ってました。※もちろん他にもリスクについて言ってましたが忘れました。(*_*)

 

そっかー。

 

世の中はもうとっくに、そうなってるんやねー。

 

もちろん、生命倫理がどうとかそういう議論はずっと続いてはいるみたいやけど。

すでにもう、このシステムで誕生した子供達がたくさん大人になってそれぞれの人生を歩いてるんやなーという、私とは全く関係のない遠い世界の話でありながらもそんな妙な感慨を感じたのでした...。

 

と、そういう話です。

すんません。

 

テーマの割に、中身はありません。私が書いてるんだからもう、仕方ない。(*´▽`*)

興味を持たれた方は、どうかご自身でいろいろ調べてみてください。

 

もしもどんだけ専門的な事がたくさん書かれていたとしても所詮はブログ記事。

興味がある事柄は誰かのまとめ記事をアテにするのではなく、自身でいろいろ調べるほうが身に付きます。

その場限りの知識でイイなら、「まとめ記事」でも十分な場合も多くありますので、「まとめ記事」そのものを否定したりはしません。私も閲覧する時があります。

 

話は変わって。

 

F2ではそのドキュメンタリーコーナーのあと、フランス領ポリネシアへ以前よりもリーズナブルに行けるようになってからタヒチ等への旅行者がずいぶん増えている、という内容をやってました。

 

私達夫婦のハネムーンがボラボラ島だったので「ほうー」と思いました。

 

フランス領ポリネシア方面へ飛ぶ格安航空が出来たらしく飛行機代が安くなって旅行者が増え、タハア島にファミリー向けのコンドミニアムなどがどんどん増えている…みたいなことをやってました。

 

でも、利用者のフランス人の中には「今はもう、LCCでなくともタヒチ・ヌイや他の航空会社もだいぶ安くなったから、諸条件を思い合せるとそんなに値段に差は無いと思う」という意見を言ってる人も...。

 

10年ほど前に行ったハネムーン時、タヒチ島には当時すでにファミリー長期滞在向けの大型ホテルがいくつもあったので、タヒチが高級なリゾート地というイメージは無かったです。

 

ボラボラ島やその周辺の島々のリゾート地であれば、水上コテージがメインなので費用の面のみでなく雰囲気としてもファミリー向けではなくカップル向けでしたが。ファミリー旅行者がゼロという訳ではありません。

 

今朝のそのニュースで言ってたのはタヒチ島ではなく「タハア島にコンドミニアムが…」という事だったので、タハア島はタヒチ島よりもリーズナブルな価格で旅行ができるという話なのかも知れません。よくわかりません。

 

 

ボラボラ島を紹介した過去記事です。↓ 

www.sunaowamuteki.com 

www.sunaowamuteki.com 

www.sunaowamuteki.com

 

当時の勤め先の同僚が、長年同棲していた外国人の恋人と結婚してハネムーンで行ったのがボラボラ島で。

 

たいがい、色んな国を巡ってきた経験のあるそんな彼女に「私も結婚することになった。ハネムーンのオススメの国はどこか」と聞いたら、即答でボラボラ島だったのでした。

 

実際に行ってみたら、その理由がわかりました。

 

ここ、マジでイイ。✨

 

ネムーンでなくても、フルムーンでも。別に結婚してないカップルでも。

 

私からもオススメです。(*^^*)

 

ベルニーニの彫刻ーサンタンジェロ橋ー

このブログを始めてまだ数か月の頃の記事で、一度触れてましたベルニーニの彫刻です。↓

www.sunaowamuteki.com

この時に、「近日中にベルニーニの記事をUPします」と言っておいてそのままにしておりました。何故かと言いますと、他の方のブログでエライ詳細にスバラシイ記事でまとめられていたからです…。悔しかったのです…。 

私も、すごくベルニーニが好きなのに。

 

ともあれ。

そんな訳で、ただの「過去の旅行記事」としてベルニーニを紹介いたします。

 

サンタンジェロ城

まずは、このお城。

第14代ローマ皇帝ハドリアヌスの時代に、皇帝が自分の霊廟として135年から建造させ139年に完成した。

以来、要塞や牢獄や避難所としても使われていましたが現在は博物館です。

…と、Wikipediaに載ってますので興味のある方はご覧下さい。

バチカン市国サン・ピエトロ大聖堂と秘密の通路で繋がっているといわれており、ダン・ブラウンの小説「天使と悪魔」のネタになっています。

f:id:sunaowamuteki:20190601112620j:plain

で、このお城とテヴェレ川の対岸を渡しているのがサンタンジェロ橋です。

f:id:sunaowamuteki:20190601115059j:plain

ガイドさんの話では、この橋の10体の天子像の彫刻のうちの2体がベルニーニ本人の作品で、そのオリジナルは別の場所に保管。
よって、ここにあるのはレプリカで、その他の彫刻はお弟子さん達の作品。

とは言え、この橋の装飾は当時の教皇からベルニーニに対して依頼されたものであり、全体はベルニーニがプロデュースしているわけで。

だから「ベルニーニ彫刻の並んだ橋」と言えなくはないと思う。

f:id:sunaowamuteki:20190601120623j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190601120806j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190601120854j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190601121003j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190601121045j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190601121226j:plain



f:id:sunaowamuteki:20190601121436j:plain

ベルニーニ本人作のレプリカは↓こちらの2体。

f:id:sunaowamuteki:20190601121130j:plain

f:id:sunaowamuteki:20190601121808j:plain

オリジナルの写真がなく残念ですが、オリジナルとはやはしだいぶ違う…。

とはいえ、このレベルの彫刻が400年近くのあいだ野ざらしで飾られていることじたいがもの凄い事ですよねぇ。

ローマを旅すると、この他にも多くのベルニーニ作の彫刻や噴水等があります。

私は「天使と悪魔」の小説と映画で、これらの作品を知り実際にこの目で観たく2012年にイタリアを旅行しました。

ガイドブックを手に時間が許す限り、ベルニーニの作品を求めて教会等を歩きどおし。

 「聖テレジアの法悦」を観たときは、本当に感動しました。

また、こんな旅がしたいものです。

 

非常に簡単ですみません。

以上となります。

 

近況のご報告 

すっかりご無沙汰してしまいました。sunaowamutekiでございます。

 

ブログを書く時間をいったい何に使っていたのかと申しますと、ドラクエ10のオンラインゲームをやっておりました。

 

少し前の記事でお話しましたような今日この頃、私の心のバランスを取ってくれているのはこのオンラインゲームです。

このブログとリンクはしておりませんが、はてなの別アカウントでドラクエ10のブログも始め1か月ぐらいになりました。

 

ありがたい事に、ゲームの世界でも良い出会いに恵まれました。ゲームなのにゲームせず、専らチャットでお話ばかりしています。

 

思えば「チャット」というものもこれが初めてで、そんな自分に驚いています。

 

このおかげで夫に対しても気持ちが逆立つ事がなくなり、以前通り優しい気持ちになれました。

夫は生まれてこのかた、ゲームというものをした事がない人です。

 

夫はハードに仕事と勉強。妻はオンラインゲームか。

 

悪い妻や…。

 

でも、現在はこれでバランスが取れているのです。あ、もちろん夫から理解は得ています。

 

それで、はてなブログのユーザーであるのに誠に勝手ながら、これまでお世話になっている他のブロガー様への全日の記事チェックやスターを、当分のあいだお休みさせていただきます。

 

…にもかかわらず、さらに勝手ながらsunaowamutekiブログの記事の不定期更新はいたします。皆様に忘れられたくはないので…。(-_-;)

 

このような現状ですが、よろしければ今後とも細く長くお付き合いいただけると有難く存じます。🙇 

この心が向く方へ

過去を振り返ってみた。

 

「迷っていた自分」という記憶が見当たらなかった。

 

他の人は、決断の前にそんなに迷うものなのだろうか?

本当はいつも迷っていたのに、自分で気付いていないだけだろうか。だとしたら、自分にとって重要でない感情として無意識に淘汰されてきているだけかな。

 

たぶん私にとって「迷う」っていう事は、本能的にあんまりよくないと感じている時だ。

そして私の場合は「迷ってる」時間が長くなればなるほど、今度はその状態を自分で無理にポジティブな方向へ(要するに、決断できない言い訳として)持って行くことでその事柄に関しては決断する事を放棄してしまい、結果...

当初、本能的に感じていた以上に悪い結果となって自分に跳ね返ってくる。

 

跳ね返ってきた精神的&物理的な損害(?)は、どんなことであれ、どんなに長引く心の傷になる事だとしても、これはもう相手のせいにはせず、潔く自分の判断の過ちとして捉えたほうが精神安定上イイ。

 

この思考のクセは私、わりと子供の頃から自分なりに身に付けたもので。

 

「人のせいにしない」というヤツです。

 

過去の記事でいくつか書いてますが、私は恵まれない子供時代を過ごしたおかげなのか「人のせい」にしてしまうと余計に自分が苦しくなってしまい「精神的な避難所」がなくなるという事をわりと早い段階で気付いていたのだと思う。

 

しかしながら、そんな私でも。

 

これが自分ひとりの事ではなく、相手の事もある場合は少し「迷う」という感情がわかる。

自分の決断が、大切な人を不幸にしてしまうかも知れない時などは。

 

人生のいくつかの場面で、自分が選択したくないことを大切な誰かのためにすることだってある。

 

でも、重要なのは。

私は貪欲だから、どうしても自分の心の向く方にしか決断できないという揺るがない事実。

それを自分でよくわかっているから「迷う」というより考える。

「思い」の方向はいつも1つしかない。大切な人を幸せに。自分でもできるベストな選択はどれか。そのために何を切り捨てる事ができるか。

 

だから、私にとっての「迷い」と「決断」の方針は常にハッキリしている。

 

いつもいつも、この心が向く方へ。

その先にあるのは、世間からの評価とは関係がない「後悔の無い未来」だからだ。

 

旅に出たい

7~8年前の年越しで行ったイタリア。

 

移動を楽しみたい

パニック障害が治ったら。

🚋鈍行の旅に出たい。

代わり映えしない延々と続く農村の景色を、ずっと車窓から見ていたい。

f:id:sunaowamuteki:20190514234130j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190514235324j:plain

 

f:id:sunaowamuteki:20190514235437j:plain

世界中のどこに行っても。

f:id:sunaowamuteki:20190514235601j:plain

寝て、起きて、ご飯食べて、排泄して、仕事に行って……

f:id:sunaowamuteki:20190514235721j:plain

家に帰って、またご飯食べて、お風呂に入って……

f:id:sunaowamuteki:20190514235845j:plain

夜眠るまでにおこる様々な出来事や、

f:id:sunaowamuteki:20190515000022j:plain

家族や、世間との関わりの中でのあらゆる感情の起伏に泣いたり笑ったりしながら。

 

f:id:sunaowamuteki:20190515000204j:plain

そんな私自身と似たような、時間の流れの中で…

f:id:sunaowamuteki:20190515000340j:plain

皆が「生活」しているんだということを感じたい。

 

いつもの🚲風景が沁みた時

一昨日の折込み広告の仕事帰りに見上げた先の雲が、あまりうまくない水彩画みたいにフェイクっぽく、自転車🚲を脇に止めて写真を撮った。

f:id:sunaowamuteki:20190429130108j:plain

 

新聞の営業所へ行く時🚲の道はいつも決まってる。

 

規模の小さな個人の田んぼと、大きめの防火用水用の「ため池」がふたつ並んだ、軽トラ1台がギリで通れるぐらいの狭~い小径。

 

f:id:sunaowamuteki:20190429131414j:plain

以前の記事でもう書いてるけど、 今、私は新聞の折込み広告のバイトと集金の仕事をしている。(+週に1~2日の朝刊配達と)

新聞の集金と配達はもう5年以上になるけど、折込み広告のほうは今年の1月から時給1000円で雇ってもらってる。

 

この日、給与明細をもらったのだけど、見てみたら61,167円だった。

ちょっと舞い上がった。

集金の手数料と合わせて88,700円ほど。

すんごい嬉しい……。

 

パニック障害で前職を辞めてもう8年になるけど、それ以降にこれだけ稼げたのは初めて。

 

もう嬉しくて、ほんとうに胸がいっぱいになりながら、いつものこの小径を🚲走ってた。

 

背中に夕陽を感じたので思わず振り返ったら、それがなんだかキレイ✨な風景に見えて、また🚲自転車を止めて写真を撮る。

f:id:sunaowamuteki:20190429134420j:plain

 

とにかく、今は感謝しかない。(*^^*)

 

完全に斜陽の業態であるから、いつまでこのバイトができるのかわからないけど。

f:id:sunaowamuteki:20190429141331j:plain

でも、とにかく今は…… 

満ち足りた気持ち✨で、いつものこの道を🚲走る。
 

 

営業所への行きしなは朝日に照らされ、帰り道では夕陽に照らされてるレンゲ畑。

f:id:sunaowamuteki:20190429135500j:plain

 すごく可憐で美しい。

 

仕事帰りの、心に沁みた風景でした。
 

「俗物でよろしいやん」と感じたこと

BSで「ぶらり鉄道旅」を観つつ、ブログチェックしながら朝食のトーストを食べてたんだけど。どんだけ「ながら」やねん。お行儀の悪い。

 

若い俳優さんが嵐電で京都をめぐり、“桜のおともに…〇〇”をテーマに探して歩くというもので、京都の文化のいろいろを紹介してたんやけど。

 

なんせ「ながら」で観てたもんで全部ちゃんとみてたわけじゃなかったけど、その中でひとり俗物が干物みたいになったカンジ「なんか、うっとおしげなジジイが出とるな。なんやこのジジイ」と思って「ながら」の目を惹いたのが、200種類ほどの桜を守る“桜守”の御爺様でした。←急に敬語になっとるぞい。(*´з`)

 

桜守としてまあいろいろやってはんねんやろけど、それは知らんけどテレビで紹介してたのは、御爺様は毎年の桜の花を丁寧に分解して一枚ずつ花びらを並べて雄蕊とかも1本ずつきれいにばらして並べて、それをエエカメラ(←やらしい)写真を撮ってるのを観た時に私、その御爺様にものすご好感を持ったっていうか好きになった。

 

「感性が現役やなー」って思って、愛おしくてスリスリしたくなった。ゴメン。いくらジイさんでも、アラフィフ主婦にされたら気分悪いやろうな。やめとこう。

 

まあ、そんな風に嵐山の桜を愛している桜守の御爺様に若い俳優が、「この桜に添えるものってなんでしょうか?」と質問。

 

いや、この俳優さんが悪いんとちゃう。番組側が言わせてる決まり文句的なやつ。

 

「そんなもん、無いやろ」と私がテレビにつぶやく。

 

桜守の御爺様、頭を傾げて少しは考えるふりをしてあげてから「そんなもんは、ないんとちゃうか。うん。」と答える。

 

70代に見えたけど番組HPで見たら90歳らしい。うそッ。なんかやっぱり腹立つ。

これだけ誰より長く桜をみてきた御爺様、おもむろにそばの桜の枝を手に引き寄せて、「これ、去年はこんなに咲いてへんかった。今年はこんなに咲いとる。わからへん。なんでかさっぱりわからへん」と。

 

「きっと、ずっとわからへん。わからんこといっぱいや。きっと、わからんまま死んでいくんやろう。それでええ思とる」

 

嵐電の線路を挟んで咲く桜、古からの緑の中に立ち並ぶ家々、五重塔、それらを映像で観ていてふと、「俗物でエエやん」という言葉がでた。

 

こういう場所や景色って、ちょっとなんか現代の喧騒いわゆる「俗世を離れた」って感覚を味わうみたいなイメージやけども、いや、それで別にイイんやけど。

 

この咲いてる桜やその他の植物、動物も、各々が生存競争に負けまいとして「生き残る」ことに忠実になりながらそこに存在し、寺院なんかも全部「俗物」である人間がこしらえたものだ。
この世は娑婆世界なのだから当たり前だ。眼の前の景色は、俗物で溢れている。そしてそれがこんなにも美しいのだ。

 

若い時は、「俗物」的なものを嫌っていた時期があった。

でも今は、その「俗物」たちがうんと昔から織りなしてきた風景になんとも言えない気持ちがいっぺんに押し寄せてきて、いっぱいで熱くて胸苦しいぐらいだ。

 

俗物ブラボー。

 

私は最期に死ぬ時は、「あ、あれもやらな。あ、あれも」と先の用事を思い出しながら死んでいきたいと思ってた。

 

以上、今朝思った「俗物でよろしいやん」でした。

 

ではこれから、広告の仕事に行ってきます。(*'ω'*)

 

 

 

 

 

アラフィフ主婦の集金グッズ

絶賛🚲集金中のアラフィフ主婦です。

昨日から、日中の気温が上昇⤴そして日差し☀☀がハンパなく更年期のオバちゃんの全部を消耗させております。(◎_◎;) 紫外線がまじヤバイ。一気にフケそうや…。

 

いつもは新聞の集金は25日からなのですが、10連休の間は金融機関がお休みで会計上の理由から、今月だけ前倒しで集金が始まっているのです。

 

今日は、きっとどなたにも興味が無いであろうアラフィフ主婦の集金グッズをご紹介したいと思います。流し読みでけっこうですから~。

 

ブレディ Bredyのショルダーバッグ

10年ぐらい前に、大丸のセレクトショップで展示してあるのを見て一目惚れ。

店員さん曰く、イギリスのブランドで元は釣り具メーカー。
とても丈夫で水を通しにくい造りになっているのが特徴との事。

f:id:sunaowamuteki:20190422163951j:plain

 

すごくお気に入りなのですが、お出かけに持って行くには大きさが微妙に足りないのと、スナップボタンのみなので防犯の面で不安。(これでボ~っとウインドウショッピングはムリ)
で結局、使わないままになっていました。

 

新聞の集金を始めてすぐの時は、海外旅行に行く際に使ってたウエストポーチでやってたのですが、いかにも「集金してます」的なカンジでちょっと…。

で、他のバッグにしたいけど、どんなのがイイのか?すごく考えました。

条件としては…

・ひったくり防止に、がっちり斜めがけのショルダーで丈夫な造りのもの

・斜めがけしても肩が凝りにくいもの

・ダサ過ぎずおしゃれ過ぎず、目立たない色合いのもの

・防水仕様(雨で領収書が濡れたら大変)のもの

・開閉しやすく、ちょうど良いサイズのもの

元来、バッグ好き女なのでこれらの条件をもとに、新たにちょっとイイやつ(見た目にはわからないカンジの)を買う気満々でいたのですが、ハタ、とこのブレディのバッグを思い出し集金に使ってみたら、バッチリだったのです!

すみません。
バッグ好き女なもので、字数が多くなってしまいました。
あとはサクッといきます。

 

無印のバッグインバッグ

これはさらにもっと前の15年ぐらい前(もっとそれ以前かも…)に、「あっコレ便利そう。買っとこ」と飛びついたものの、結局これもサイズが微妙で普段は使い道が無く、仕舞われたままになっておりました。

f:id:sunaowamuteki:20190422170712j:plain

コレが、ブレディのバッグにインするのにちょうど良いサイズ!

ハンカチとテッシュ、集金人の身分証明書と、自宅のカギと万が一の為のソラナックスとボールペン、小さなメモ帳を入れたりしてます。

 

お札入れとコインケースはダイソー

f:id:sunaowamuteki:20190422171505j:plain

意外とコレが使い易いのです!

一番下の段に、スーパーやツタヤ等のポイントカード系と両替に使っている銀行のキャッシュカードが入ってます。

真ん中の段は、手前に一万円札と外側に千円札。

一番上は、5千円札と千円札とお客さんから手渡された小銭をそのままジャラッといったん入れてしまう場所です。

 

f:id:sunaowamuteki:20190422172021j:plain

金種毎に入れられるコインケース。

めっちゃ便利ですが、半年ぐらいでパッチン留めの部分が壊れることが多いので常に3コぐらい買い置きしてます。 

 

手作りの領収証用バインダー

f:id:sunaowamuteki:20190422172251j:plain

ちょうど良いサイズが売ってないので、100均のバインダーを領収証のサイズに合わせて切り、キリで穴を開けて、これまた100均のカードリングで閉じてます。

 

カードリングの開閉部分がわりとすぐバカになるので、買い置きしてます。

領収証は、行く先の区域(住所)やお客様指定の時間帯等がわかるように付箋を貼っています。

 

私は「仕事は事前の段取りが9割」のヒトなので、それに都合よく合ってて便利で「ちょっとイイ」ものを仕事用固定で使うのが好みです。私なりのストレス軽減法デス。 

 

さ、ではこれからまた「夕方~夜の分」の集金に行ってきま~す。🚲