sunaowamuteki’s blog

フザケたり真面目に幸福を追求したりロマンを大切にしたりしながら生きてる日常。


Wi-Fi中継器の設置完了☆私の場合

☀いやはや~(;´д`)ナカナカにパンチの効いた猛暑ですね。

3連休の最終日、皆さま如何お過ごしでしょうか?

 

「仕事じゃい❢❢」という方や「家におったらエアコン代がかかるだけやし、出かけたらお金がかかるし、仕事に行ってた方がエエわ」という方もいらっしゃるんじゃないかと勝手にお察し致します。

 

f:id:sunaowamuteki:20180716133056j:plain

 ↑今日の記事はコレ。

↓この過去記事の時にうまく設置できず、ほったらかしにしてたのを一昨日😃無事に設置完了しました。 

www.sunaowamuteki.com

 

もしかして、どなたかのお役に立つ事もあるかも知れんと思い残しておきます。

 

【目次】

 

うちが使用しているルーター(親機)

 

我が家のネットはフレッツ光で、Wi-Fiカードを差してるルーターはコレです。PR-S300HI ↓

f:id:sunaowamuteki:20180716134024j:plain

 

2階のWi-Fi電波の状況を改善する目的で、近くの家電量販店のセール品で買ったのが1枚目の写真のエレコムWi-Fi中継器 WTC-1167HWHです。

 

Wi-Fi中継器の設置のために必要な3ステップの概要

ルーター親機のそば1m以内のコンセントに、中継器のコンセントを差し込んで中継器のWPS/STATUSの白ランプが点滅するのを待つ

ルーター親機の側面にあるWPSボタン(うちのルーター親機の場合はらくらくスタートボタン)を長押し(2~3秒)して、登録ランプがオレンジ色になったのを確認する。↓真ん中にある小さな丸いボタン。埃は無視で。

f:id:sunaowamuteki:20180716135938j:plain

中継器のWPSボタンを、WPS/STATUSランプが白点滅するまで、長押し(2~3秒)する。しばし(3分~5分)待っていると、2.4Ghzあるいは5Ghzのいずれか(もしくは両方)のランプが白点灯すれば、接続完了。

 

コンセントをいったん抜いて、2階の廊下のコンセントに差し込んだらOK。
※白ランプが一時的に消えますが、コンセントを差してしばらく待ってるとまた自動的に点灯します。
ちなみに上部の裏側が凹んでるので、ココに3口コンセントを差すことも可能。便利。

f:id:sunaowamuteki:20180716141142j:plain

 

うちのルーターでは2.4Ghzだけ白ランプが付き、5Ghzのランプは消えたまま。
それでも問題なく、2階でサクサクPCが使えます。↓ボケた写りでスミマセン。

f:id:sunaowamuteki:20180716141802j:plain

 

中継器を買ってきたその日にうまく接続できなかった理由3点

たったコレだけの事なのに、何故はじめに上手く設置できなかったのか。(*´з`)

 

①説明書の記述の問題。

Wi-Fi中継器側の説明書に「親機ルーター側のボタン名称が、AOSSやらくらくから始まるものはWPSボタンではありません。互換性もありません」とあり、この場合はPCから手動で接続してくださいとなってた。
それでマニュアル通りにPCで設定しようと何度も試みたが接続できなかった。

後日、ネットで自分で色々と調べてみたら、うちのルーターのような「らくらくスタート」のボタンであっても、中継器側がWPS対応であればそれに合わせて電波を飛ばせられる場合があるとの記述を見つけることができ、その通りにやってみるとスンナリ接続できたのだった。 

②私の勝手な思い込みの問題。

「うちのルーターは5Ghzでイケる」と思い込んでいたから、5Ghzの白ランプが点灯しないことにこだわっていた。実は5Ghzに対応していなかった。 

③メーカーサポートの問い合わせ先がすぐに連絡がとれない。

Wi-Fi中継器のメーカーのエレコムサポートの問い合わせ先が、何度電話してもいっぱいで繋がらなかった。初日は諦めたけど、一昨日は粘ってみて繋がった。

 

まとめ

このエレコムWi-Fi中継器は、見た目のデザインも設置方法も本来は申し分のない商品なんですが、いかんせんチョットしたことで行き違いというか。
親機ルーターの仕様によって、やや戸惑ってしまう事があると言えます。

 

もし、私の使っているルーターと同じモノをお使いの方であればこの記事の方法でカンタンに設置できますので、どなたかの参考になれたらいいな(^^♪と思います。